Karatsu DX Lab とは

2022年3月設立。「DX」という時代の潮流に立ち遅れる事なく、唐津市の市民、企業、教育機関、金融機関、行政が一体となり、唐津らしいデジタルトランスフォーメーションを推進する任意団体です。私達 KDL は、デジタルを通して、市民生活と企業活動により高い価値をもたらし、次代 に対応したまちと企業市民一人ひとりの幸福度を向上させる活動を推進して参ります。
私達は、諸問題を解決する柔軟な発想力と実行力を養い、産学幅広い分野からのアドバイ スと協力を得、「唐津らしいデジタルトランスフォーメーション」を提唱し、地域の課題 解決と「変革」に挑戦し続けます。

Karatsu DX Labが目指すこと

  • DX推進と地域の課題解決

    地域社会が直面する多様な課題に対し、テクノロジーとデザイン思考を融合したDXの力でアプローチしています。 高齢化、産業人材不足、観光資源の未活用、行政の非効率といった問題に対し、AI・IoT・クラウド・RPAなどの先端技術を地域に適した形で導入・展開しています。

  • DX推進と地域の課題解決

    地域社会が直面する多様な課題に対し、テクノロジーとデザイン思考を融合したDXの力でアプローチしています。 高齢化、産業人材不足、観光資源の未活用、行政の非効率といった問題に対し、AI・IoT・クラウド・RPAなどの先端技術を地域に適した形で導入・展開しています。

  • 地域と未来をつなぐAI実装拠点へ

    地域社会と企業の未来を切り拓くために、AIを核としたデジタル変革に積極的に取り組んでいます。最先端技術をローカルな課題解決に結びつけることを使命とし、唐津市を中心とする地域社会とともに成長するAI利活用モデルを構築しています。

Karatsu DX Labへ入会

Karatsu DX Labへ入会し、地域と未来を共創しませんか?

地域課題をテクノロジーで解決することに挑戦する企業・個人・行政関係者を対象に、会員制度を設けています。地域・年齢問わず入会可能です。皆さまのご参加をお待ちしています。

主な活動

そもそも、 KDXってどんな団体?
DXの興味のある方が集まる任意団体です。
ワクワクする未来は、独創的で先進的な考えを持った私達メンバーの一人ひとりが担っています。
私たちが先駆け、行動を起こすことによって、市民の意識を変革し、新しい未来を創出することは可能だと私 は信じています。 さあ、共にワクワクする未来を作りましょう!
  • 人材育成

    次世代のDX人材を地域から。AIやデジタル技術を学ぶ研修や実践プログラムを通じて、人材の育成と定着を支援します。

  • 交流

    地域・企業・行政がつながり、新たな価値を共創する場へ。学び合い、支え合い、未来をともに創ります。

  • 財務

    会費や事業収入をもとに、透明性の高い運営を実施。収支状況は定期的に開示し、健全な財務管理に努めています。

  • 例会・事業

    DXやAIの最新動向を共有し、会員同士が意見交換できる例会を定期開催。現場課題や成功事例の共有も行います。

新着情報

2025.7.3 活動内容
AIセミナー